院長の街ぶらり
クリア・スキンクリニック西麻布の坂東先生が、毎朝の趣味の道で見つける季節の花や気になったヒトやものを写真とともに記録したアルバムです。
知らない花、ヒトやものとの出会いは、いつも大きな感動を与えてもらっています。
ぜひ、楽しんでご覧いただきたいと思います。

洋服です。サイズもピッタリで似合ってました。愛犬の洋服もユニクロでつくってくれないかなー。

ゴルフ場には、桜を含め、色々な木々が花をつけ、楽しませてくれる。コブシと思っていた白い花を沢山咲かせていた木を調べたら、ハナモクレンとの事。花が皆んな上を向いているから判別できるらしい。教えていただきありがとうございました。

今日はワンチャンの誕生日、11回目だ。恒例な奥さん手作りのディナーは、お芋のケーキ中心。あっという間に完食しました。またまた元気で長生きして、一緒に街の散歩を続けようね。まだまだ気が付かない面白い事が埋もれているよ。

いつものルートでワンチャン散歩。道に面したお家の玄関脇に、小さな木が花を持ち始めていた。可愛い紅白の花だけでなく、中間色のピンクまで一つの木に咲かせている。ボケなんだ。赤だけとかは見てたけど、一本の木で、どうして多色の花を咲かす事が出来るのか、アジサイなら分かるけど。植物の世界は優劣性だけではで理解できない、不思議な世界。

いつもの散歩コース、そう言えば道端のひっそりしたところに、去年は可愛いつくしをみつけたなぁと思い出して、同じ所をチェックしたら見つけた。可愛いつくしんぼ。見つかりそうで見つからないんだよなぁ、

ワンチャン散歩はいつもの道。陰になってきがつかなかったけど、傷みのない産まれたての様なツバキの花を見つけた。葉の陰で育ち、最近デビューした。お腹がすいていたら、霜降りの高級牛に見えてしまうのは、朝飯前の僕だけかな。

ワンチャン散歩でご近所に。キレイな黄色いはなが咲く木を見つけた。写真を撮って奥さんに見せたら、ミモザね、と言う。アカシアかと思い調べたら同じらしい。黄色は料理にも使われていて、ミモザと言う。でもね、花粉症の僕には、クシャミの元に見えてしまう。

いつもの散歩コースでワンチャンと。サビ色が浮いた壁に、可愛いピンクの花を見つけた。ホトケノザだったっけ。ホントに葉っぱは仏様が座っている座に見える。しかし、良い名前をもらったね。なんとかのふぐりを思ってしまう。

車でゴルフに向かう途中、信号で止まった交差点は、千葉県の田舎。ふと見ると桜が満開。思わず写真撮って発車した。アレは普通の桜に見えるけど、河津桜だよな、この季節。そんな事を気にしながらゴルフ場に着いた。花粉が凄い。やめとけば良かった、ゴルフは。

今日のワンチャン散歩はいつもの道をゆっくり歩き。道端に去年も見たところに咲きました、スノーフレークが一輪。コレから周りが後を追って群生しているところは、咲き乱れるでしょう。楽しみ。

今日もワンチャンや孫達とお気に入りの水元公園へ。急に暖かくなり、河津桜も蕾がほころびはじめていた。こうなると、花粉かぁー。

木曜日は風もおさまり、抜ける青空なので、ワンチャンと追加のお出掛けは、久しぶりに水元公園に。夕方近い平日は貸し切りの様。メタセコイアの森で静寂の森林浴を楽しみました。ウチのワンチャンもここに来ると元気が倍加します。しばし語らいました。

昨日の午前中は、透き通る青空。その中を気持ち良くワンチャン散歩。ご近所の梅が見頃でした。青空に届けとばかりに伸びてました。一輪ほどの暖かさは、これだけ多くなった。

今日は雪予報。帰りのお迎えは中止して1人で雨の中を帰って来た。玄関を入ると見慣れない靴が。小さなお客様かなと思って見たら、そうだ去年買ったワンチャンの靴だ。話を聞いたら、履いた途端は上手く歩けなかったけど、すぐに普通に歩ける様になったらしい。良かった。

先日の節分は、ワンチャンにとって年に一度の食べ物が降ってくる日。福はうちの声と共に、美味しいお豆が降って来る。歯が少なくなって、無理かなと考えだけど、前から掃除機の様に吸い込むだけだから、おんなじだ。福のうちが終わると、鬼は外の自宅内の地面の豆も少し。嬉しそう。来年も元気でね。ちなみに、翌日には無事そのまま出て来た。チャンチャン。

今日、日曜日はワンチャン散歩も暖かい小春日和の中で終わり。昼過ぎからは、夫婦で自転車で大好きなジャズの小曽根真さんのライブへ。ワンチャンはお利口で待っていてくれるど信じて、楽しんで来ました。素晴らしいコンサートは、ツアー中。良い気持ちを乗せて、自転車をこぐのは、新鮮な気持ちです。近くまでいらしてくれてありがとう。

4日は近くの菖蒲園で、ライトアップが模様されていて、仕事から帰ってからワンチャン含め3人で散策に行きました。いつもの菖蒲の代わりに、日本庭園として拝見しました。犬は抱いて歩くなら入れるとの事で、一緒に。早咲きの梅の前で。暗闇に黒いからシルエット。あまり寒くなく良かった。

冬らしい寒さの中を、朝のワンチャン散歩。用意が出来て迎えに行く迄、お布団で寝ている。洋服を着せて、いつものコースを行くと、よく会うワンチャンとご挨拶。道端から今年初めて見る菜の花を見つけた。春は確実に近づいているんだ。次は梅を探そう。

ワンチャン散歩の途中、新しい自販機を見つけた。目立つ色だなぁと良く見ると、商品の内容にびっくり。丹波の黒豆や有名餃子、タコにフカヒレなど。今度、買ってみよう。PayPayも使えて近所の人は、おつまみにこまらないね。

朝のワンチャン散歩は何とか曇り。少し道を変えると、可愛いボケの花。木瓜とかく、ぼっけから来た名前らしいけど、ちょっとねー。可愛く可憐な、家紋にもなる花なのに。まだ、ボッケの方がいいね。