当院の感染症予防対策
当院では、感染症予防対策として、
強制換気、機材や手に触れるところの消毒、患者さまが密にならないように完全予約制にて診療しています。
患者さまへは入り口での手指の消毒、待ち相席でのマスクの着用をお願いしております。
また、お咳が出る、微熱がある、体調が優れない場合は予約の入れ替えも可能です。
お申し付けください。
スタッフは感染症予防対策として、マスク・ゴーグルの着用をしております。
ご理解いただけますよう宜しくお願い致します。
診療項目
お悩みから探す
当院のご案内

- 保険が使えるアザ治療
- お子様に多い生まれつきのアザ。健康保険が適応される医療機器が揃っております。

- アンチエイジング・スローエイジング
- 自然にキレイに年齢を重ねるにもケアが必要。
一人一人に合った方法をご提案します。

- 火傷・傷跡を目立たなくする最新治療
- 火傷や傷跡のお悩みは、なかなか相談しづらいもの。諦める前に一度ご相談下さい。

- ソバカス・シミ・くすみ
- シミやそばかす、ケアしても濃くなる一方・・。
あなたに合った方法があります。
当院からのお知らせ
院長の街ぶらり

洋服です。サイズもピッタリで似合ってました。愛犬の洋服もユニクロでつくってくれないかなー。

最近は朝も暖かくなって来た。いつも通りの散歩コースのお家には、確か古い木が壁のところに生えていて、枯れていると思っていた。最近、蔓の様に延びている先を確認したら、二階の軒下に所々固定されながら、青々と元気に葉が生い茂り、なんと、まだ小さなブドウが確認された。朝窓を開けてブドウ狩りができるなんて、ステキだなぁ。

昨日のゴルフ場、睡蓮がキレイに咲いている池には入れなかったけど、良いね。有名な絵画を思う。そういえばハスとの違いを調べた。ハスは水面なら立ち上がって咲き、睡蓮は浮いている様に咲く。睡蓮の葉には切れ込みがあるとの事。アイシー。

いつもの通勤、少し早く出て乗り換え途中のお花を鑑賞。ココは桜トラムの駅もある。この時期、地元の方や趣味の方々が、バラがキレイに咲く様にお手入れしてくれているおかげで、花畑を走る花電車の様。乗っている人も歩いている我々を気持ち良く送ってくれる。ありがとう。

この数年、夫婦で見つけて気に入った、ヒメヒオウギをタネを集めては撒いて、こんな沢山育ちました。むしろ増えすぎかなぁと話してます。しっかり生えると、球根のようになり元気いっぱい。白が優性だったかな。花が咲く迄は雑草みたいなかわいいお花です。

夕方のワンちゃん散歩で、誰かが捨てたのか落としたのか、キレイなピンクのバラが助けを求めている様に感じた。奥さんも同じように感じたようで、拾って帰りました。あのままならゴミとされますが、自宅で飾ると、本来のバラの花になりました。ゆっくりしていって。

今朝、いつも通り目が覚めたら、古希でした。ワンちゃん散歩は気持ち良い澄んだ空気を感じました。歩きながら、変わらない健康や大切な家族に感謝、やりがいのある仕事をサポートしてくれる仲間や患者さん、ゴルフや釣り、バンド、飲み仲間など、本当に素敵な仲間たちに感謝しました。そして、これから会うかも知れない未知の仲間も楽しみです。人生に乾杯‼︎

ご近所の良く手入れされた庭は、歩道との連続を保ちながら、行き交う人を楽しませてくれている。すごいなー!その中で私を見てよと言っているデルフィニウムというお花は、ドルフィンからきたとの事。ブーケで見た事あるな。